徹底して音読! 東京英語塾 飯田橋 準1級 オンライン授業

徹底して音読! 結果で勝負! 塾生全員が結果を出す塾!

ニュース

11月からの時間割 英検合格速報!

夏の頑張りの成果が、”目に見える結果” として出始めました!

 

10月英検1次試験結果:ご連絡をいただいた方

英検3級   9名(28日3名追加)(中学総復習クラスのレギュラー参加の生徒さんのほとんどが合格されました。)

英検準2級  2名(中学ハイレベル~L1に通っている生徒さん達の成果です。)

英検2級   4名(28日1名追加) (高校L1~L1.5に通っている生徒さん達の成果です。)

英検準1級  1名(L1.5クラス 高校2年生の成果です。)

 

9月受験 S-CBT

英検準1級  1名(L2クラス 受験生の成果です。)

 

多くの生徒さんが素晴らしい結果を出され大変うれしく思います。

英検に合格したら、当塾のさらに上位のクラスを目指しましょう!

積極的に進級試験を受けて下さい。

 

年末が近づき、区切りまでに「目に見える結果」を望まれている保護者様からの受講相談が増えてまいりました。

東京英語塾は、「結果が出ているのかどうなのかよく分からない塾」ではございません。

多くの生徒さんがはっきりと「目に見える数字を出している塾」です。

数字が出ないケースの方が珍しい塾でございます。

結果が出ていないのであれば、遠慮なくすぐにご相談ください。

ご相談が早ければ早い方が、ご提案の幅が広がります。

 

11月のカリキュラムの一部を公開!

来年より対面授業を大幅に復活させます!

来年より対面授業を大幅に復活させます!

講師達を秋葉原教室に集結させ徹底指導を行います!

設備の整った秋葉原教室を希望する生徒さんが多いため、秋葉原教室に全ての講座と講師を集中させます。(飯田橋教室の全ての講座は一旦休講といたします。)

現時点での予定でございますので、変更の可能性があります。

新規入塾の生徒さんはご了承の上、お申込みをお願いいたします。

10月からの時間割 速報!準1級合格!

速報! 

9月S-CBT受験者のうち、1名が準1級に合格しました!

2021年 準1級合格者 計8名!

愚直にコツコツと数字を積み重ねれば、驚くような結果が出せるという証です。

引き続き、「日々の確固たる努力の積み重ねの中で結果が出せる」と生徒さん達に指導してまります。

 

9月は4講座が9月頭の時点で満席となりました。

多くの生徒さんに受講をしていただき感謝申し上げます。

希望の講座が決まっている方は、出来るだけ早めのご予約をお願いいたします。

 

 

<新規入塾希望の生徒さんへ>

夏休みが終わり、他塾で結果が出なかった生徒さんからのお問合せが何件かございました。

今年は特にオンライン受講の是非が話題になることが多くありました。

 

一度体験授業で対面とオンラインの両方を受けてみて、以下をご判断いただければと思います。

①オンラインで出来るもの(通塾負担の軽減)

②対面の方がよいもの(確実な理解が求められるもの)

 

<オンライン受講のメリットとデメリット>

オンラインを1年半やってみて、オンラインでも出来る(オンラインの方がよい)ことと、対面の方がよいことが分かってきました。

実際の受講割合を見てみると、対面:オンラインが半々となっています。

これは、対面受講とオンライン受講をされている生徒さんの数が半々ということではなく、

対面とオンラインを組み合わせ、「ハイブリッド受講」をされている方が多いということです。

 

 

メリット 通塾の負担が減る:

特に当塾の「音読補習」にその効果がはっきりと表れました。

オンラインを導入後、音読補習zoom受講者が対面の音読補習受講者の数を超えました。

多くの生徒さんが日常的に音読学習する機会が増え、英検の合格率が飛躍的に上がりました。

 

デメリット 理解度の確認がしづらい(生徒間の差がはっきりと出てしまう): 

理解度の確認が必要な授業(文法、構文、長文など)は、対面が依然として生徒さんに人気があり、指導する側としても生徒さんの様子が分かる対面が優位だと感じています。

 

一方で、上位クラスに来る前に必ず受けてほしい文法、構文、長文講座を全ての生徒さんにzoomで受けてもらえるようになったことはデメリットを十分に補うメリットだと考えています。

今後はメリット・デメリットを考慮しながらうまく組み合わせていく方法が主流になると思います。

 

音読重視の当塾の授業は、受け身の授業の数倍の効果があります!

対面であれ、相互オンラインであれ、音読重視の当塾の環境を最大限利用し、

”黙読で口を閉じて英語学習している同学年の生徒さん達を圧倒する英語力”を、ぜひ身につけてください!

9月からの時間割

当塾でもzoom授業を受講している生徒さんが半数を超えました。

当塾で今一番成績を伸ばしている生徒さん達は、対面とzoomを組み合わせて「ハイブリット受講」をしている生徒さん達です!

1年前には考えられなかったことですが、対面とオンラインのお互いの利点をうまく利用することで、当塾の生徒さん達が英語力を飛躍的に伸ばしていることを嬉しく思います!

 

9月時間割変更点:

①好評のリスニング基礎zoomクラスを9月以降もレギュラークラスとします。

②火曜21時~22時で「文法基礎zoomクラス」をスタートします。

中学総復習クラスと中学ハイレベルクラスの生徒さんが出席可能です。

③飯田橋教室 水曜中学総復習クラス新規開講!

中学総復習クラスの生徒さんがさらに通いやすくなります。

 

8月11日(水)~8月16日(月)までお盆休みです

東京英語塾をお選びいただきありがとうございます。

怒涛の夏期講習前半が過ぎました。

この夏に手ごたえを感じているのは、

特に徹底した長文指導による受験生たちの急激な長文読解力の伸びと、

英検3級~準2級合格を目指している中学生たちの目を見張る単語力の伸びです。

受験生たちは日々の単語に加え、集中的な長文指導を行っております。

中学生たちには、音読による集中的な単語指導を行っております。

他学年の生徒さん達も各々課題を持って学習に取り組んでおり、全体として良い雰囲気のなかで指導が出来ていることを嬉しく思います。

 

後半も全力で指導できるよう講師達の体力回復のため、お盆休みをいただきます。

8月11日(水)~8月16日(月)まで

頂いたメールの返信はお盆休み明けとなりますことをご了承ください。

 

<新規入塾希望の生徒さんへ>

8月の後半から、各講座にやや空きが出始めます。

体験の予約も入りやすくなります。

 

当塾に入塾する生徒さんで意外に多いパターンは、

受験前に保護者様に連れられて当塾の体験に来たが、大手の塾にも体験に行き、友達がそこに通うことになったなどの理由で他塾を選び、数年後に「受け身の授業では成績が伸びなかった、やはり単語が覚えられない。」と生徒さんの意思で当塾に戻ってくるケースです。

 

大人であれば、どういうやり方が一番効果的かが分かりますが、なかなか人生経験の浅い生徒さん自身がすぐにそれに気づくことは稀です。(水が自然に高い場所に流れることが無いのと同様に、英語の苦手な生徒さんがハードルの低い受け身だけの授業の方に流れていくのは当然です。)

 

生徒さんが気づいて、自ら高い場所に行きたいと思っていただいてからでも構いません。

頭に負荷がかかるが、「はっきりと結果が出る」東京英語塾の音読指導を受けてみたい

という生徒さんからのお問い合わせをお待ちしております!

夏期講習希望の新規入塾生の方へ

6月29日(更新)

6月25日予約スタート プレ夏期講習(7月1日~7月17日) 

満席講座:

秋葉原 金曜中学ハイレベルクラス

満席に近い講座:

秋葉原 木曜 土曜 中学総復習クラス

飯田橋 土曜 中学ハイレベルクラス

zoom  月曜 構文解釈基礎クラス

 

「定期テストが終わったら夏期講習から参加したい」というご要望が多くございました。

夏期講習は満席講座が増えます。

当塾の受講は先着順のご予約制となっております。

3回の体験後に入塾する(早くて1週間~2週間かかります。)と座席が空いておらずご予約が入れられないことが予想されます。

7月からご入塾希望の生徒さんは、体験という形ではなく直にご入塾という形にし、その後ご希望であればすぐにご希望の回数をご予約できるようにさせていただきます。

体験の手順を飛ばしますが、もし当塾の「効果が高いが頭に負荷のかかる音読重視の授業」が生徒さんに合わない場合はその後ご予約いただく必要はありません。(教材費の支払いは本格的に受講を開始してからで構いません。)

 

7月入塾の生徒さんの上限回数:

7月プレ夏期講習 週2回まで

夏期講習期間  上限16回まで(週3回ペース)

入塾をご希望の生徒さんは面談予約サイトよりご希望の日付でご予約をお願いいたします。

三者面談予約サイト(クリック)

 

夏期講習カリキュラム一部公開!

中学総復習クラス

参加目安:中学2~3年生、英検3級挑戦

費用:5~6万円

(通常授業16回+音読補習16回 受講の場合)

夏期講習で英検3級の単語を網羅!

中学単元の徹底総復習!

10月の英検で、3級受験希望者全員を合格させます!

夏期講習(7月19日~8月28日)7月2日予約スタート!

7月入塾の生徒さんは上限16回(週3ペース)まで

大学受験生で時間のない方はご相談ください。

2021年 5月受験 英検結果報告:受験者8名

準1級 1次合格者 4名

準1級 不合格 -100点以内 1名

準1級 不合格 -200点以内 2名

7月時間割(プレ夏期講習7月1日~7月17日まで)

 

プレ夏期講習(7月1日~7月17日まで)の受講料と

夏期講習(7月19日~8月28日まで)の受講料は別精算となります。

2021年 5月受験 英検結果報告:

準1級 1次合格者 4名

準1級 不合格 -100点以内 1名

準1級 不合格 -200点以内 2名

6月時間割 長文指導開始!

6月から長文指導がスタートします!

 

毎年、「この塾は長文をやらなくて大丈夫なんだろうか?」

という生徒さん達の顔が、長文指導を受けた後に、

「なるほど、今までの文法指導はこのためのものだったのか!」

と驚きに満ちてきます。

 

実力テストの数字もここから本格的に伸びます!

定期テストの点数の伸びはあくまでおまけです。(クリック)

今まで蓄積してきた文法と構文知識が発揮できます!

 

 

~今後の文法指導について~

L1.5までのクラスは7月から長文指導がスタートします!

長文読解の中でも、その都度、文法の指導を行いますのでご安心下さい。

曜日によっては「文法のみのクラス」も予定しております!

 

受講料上限制度について

 

 

どんな状況でも結果を出す!

周りの状況に流され悔しい思いをさせない!

生徒さん達が素晴らしい結果を残せるよう全力で指導させていただきます!

夏期講習について

夏期に関するお問い合わせが増えてまいりました。

ご質問:「夏期に集中的に受講したい、直前に入っても問題ないか?」

回答:「十分当塾の指導に慣れてから、集中受講することをお勧めいたします。」

当塾の指導は音読が中心でございますので、今まで音読でほとんど学習されていない生徒さんが、いきなり「夏期講習から毎日参加したい」というのはやはり難しいものがございます。

直前に入られた場合、受講回数に制限がかかる可能性があります。

また、現在定員に達するクラスが増えておりますので、早めにご入塾いただいた方を優先させていただきたいという思いがございます。

当塾の指導に慣れてからご参加いただくことをお勧めいたします。

 

5月は気候が良く学校行事が忙しい時期です。

5月中の受講開始が難しいという生徒さんは、

面談のみ5月中に済ませておくと、6月からスムーズにスタートできます。

 

夏期講習 時間割:

朝から夜まで開催 講座の数が通常期の2倍ほどに増えます。

詳細は決定次第お伝えいたします。