徹底して音読! 東京英語塾 飯田橋 準1級 オンライン授業

徹底して音読! 結果で勝負! 塾生全員が結果を出す塾!

ニュース

9月カリキュラム

月曜 L1.5zoom 担当宮田講師

9月 7日(月)リード問題集英文法A:第14章 句と節、文の転換 シスタン:851-900

9月14日(月)リード問題集英文法A:第15章 比較 シスタン:901-950

9月21日(月)祝日休み(振替を行ってください)

9月28日(月)リード問題集英文法A:第16章 シスタン:951-1000

 

火曜 L1zoom 担当塚本講師

9月 1日(火)リード問題集英文法A:18章 否定表現  シスタン:651-700

9月 8日(火)リード問題集英文法A:19章 特別な表現 シスタン:701-750

9月15日(火)リード問題集英文法A:20章 名詞,冠詞 シスタン:751-800

9月22日(火)祝日休み(振替を行ってください)

9月29日(火)第5週目休み(定期休み、振替無し)

 

火曜 L3 担当山野講師

9月1日(火)長文 lesson1   準1級単語531∼559 シス単1601~1650

9月8日(火)長文 lesson2   準1級単語560∼589 シス単1651~1700

9月15日(火)長文 lesson3   準1級単語590∼619 シス単1701~1751

9月22日(火)祝日休み(振替を行って下さい。)

9月29日(火)第5週目休み(定期休み、振替無し)9月は進級テストはありません。

 

水曜 英検SW 担当小林講師

9月2日(水)英検準2級~英検準1級までの過去門(生徒さんのレベルにより調整あり)

9月9日(水)英検準2級~英検準1級までの過去門(生徒さんのレベルにより調整あり)

9月16日(水)英検準2級~英検準1級までの過去門(生徒さんのレベルにより調整あり)

9月23日(水)英検準2級~英検準1級までの過去門(生徒さんのレベルにより調整あり)

9月30日(水)第5週目お休み(定期休み、振替無し)

 

水曜 秋葉原構文解釈クラス 担当山野講師

9月2日(水)構文解釈プリント + リード問題集 単語801∼850

9月9日(水)構文解釈プリント + リード問題集 単語851∼900

9月16日(水)構文解釈プリント + リード問題集 単語901∼950

9月23日(水)構文解釈プリント + リード問題集 単語951∼1000

9月30日(水)第5週目お休み(定期休み、振替無し) 9月は進級テストはありません。

 

木曜 共通テストリスニングzoom 担当塚本講師

9月3日(木)Z会 2021年用共通テスト実戦模試②英語リスニング(予習不要、単語音読無し)

9月10日(木)Z会 2021年用共通テスト実戦模試②英語リスニング(予習不要、単語音読無し)

9月17日(木)Z会 2021年用共通テスト実戦模試②英語リスニング(予習不要、単語音読無し)

9月24日(木)Z会 2021年用共通テスト実戦模試②英語リスニング(予習不要、単語音読無し)

 

木曜 中学総復習クラス 担当山野講師

9月3日(木)文法 動詞 単語801~850

9月10日(木)文法 未来の文、助動詞 単語851~900

9月17日(木)文法 名詞、冠詞 単語901~950

9月24日(木)文法 代名詞 単語951~1000

 

金曜 共通テスト長文zoom 担当西口講師

9月 4日(金)Z会 2021年用共通テスト実戦模試①英語リーディング(予習不要、単語音読無し)

9月11日(金)Z会 2021年用共通テスト実戦模試①英語リーディング(予習不要、単語音読無し)

9月18日(金)Z会 2021年用共通テスト実戦模試①英語リーディング(予習不要、単語音読無し)

9月25日(金)Z会 2021年用共通テスト実戦模試①英語リーディング(予習不要、単語音読無し)

 

金曜 高校L1クラス 担当澤田講師

9月 4日(金)リード問題集英文法A:受動態(1) シスタン:801-850

9月11日(金)リード問題集英文法A:受動態(2) シスタン:851-900

9月18日(金)リード問題集英文法A:不定詞(1) シスタン:901-950

9月25日(金)リード問題集英文法A:不定詞(2) シスタン:951-1000

 

土曜構文解釈zoom 担当西口講師

9月 5日(土)構文解釈基礎から技術70のレベルまでを丁寧に解説

9月12日(土)構文解釈基礎から技術70のレベルまでを丁寧に解説

9月19日(土)構文解釈基礎から技術70のレベルまでを丁寧に解説

9月26日(土)構文解釈基礎から技術70のレベルまでを丁寧に解説

 

土曜 高校L1クラス 担当園田講師

9月 5日(土)リード問題集英文法A:第13章 接続詞 シスタン:601-650

9月12日(土)リード問題集英文法A:第14章 句と節、文の転換 シスタン:651-700

9月19日(土)リード問題集英文法A:第15章 比較 シスタン:701-750

9月26日(土)リード問題集英文法A:第16章 仮定法 シスタン:751-800

 

土曜 中学ハイレベルクラス 担当園田講師

9月 5日(土)新中学問題集英語3年 発展編:7章 基本文型 シスタン:376-400

9月12日(土)新中学問題集英語3年 発展編:8章 受動態 シスタン:401-425

9月19日(土)新中学問題集英語3年 発展編:まとめのテスト③ シスタン:426-450

9月26日(土)新中学問題集英語3年 発展編:9章 現在完了(1) シスタン:451-475

 

土曜 中学総復習クラス 担当山野講師

9月5日(土)文法 不定詞(1) 単語1201∼1250

9月12日(土)文法 不定詞(2) 単語1251∼1300

9月19日(土)講師都合お休み

9月26日(土)文法 動名詞 単語1301∼1350

 

土曜 高校L2 担当山野講師

9月5日(土) 長文レッスン1 入門英文解釈の技術70 41∼43 単語1201∼1250

9月12日(土) 長文レッスン2 入門英文解釈の技術70 44∼46 単語1251~1300

9月19日(土) 講師都合お休み

9月26日(土) 長文レッスン3 入門英文解釈の技術70 47∼49 単語1301~1350

9月時間割決定!

特徴:

・生徒から希望の多かった指導内容をzoom授業として、そしてリーズナブルに設定し受講しやすくいたしました!

・夏期指導後の生徒さん達のレベルアップに合わせ講座の設定を高くしました。

(秋までは文法重視です。11∼12月頃から受験シーズンに合わせ長文重視となります。)

 

入塾をご希望の方は、まずは三者面談をさせていただきます。

「体験入塾・お問い合わせ」

「予約する」

ご希望の日時をお選びください。

生徒さんに合ったクラスをご提案いたします。

 

 

 

 

 

 

東京英語塾 夏期講習 受付中!

東京英語塾が総力を挙げて 

”結果が出るまで” 徹底して指導いたします!

 

<2020年夏期講習の特徴>

・大学入試の新形式に対応するため、長文の特訓期間を設けました。

・午前中はzoomで文法や構文解釈の講義

・午後は長文特化の対面授業

・多くの学校がお休みとなる8月9日~8月23日までの期間に集中受講ができるようカリキュラムを設定

・「ほぼ毎日英語漬け!」の日々を送ることが出来、合宿や短期留学に相当する効果が得られます。

 

<2020年 東京英語塾 夏期時間割>

リスニング講座追加!

 

 

<2020年東京英語塾 夏期講習 料金表>

 

<夏期講習中の入塾面談・体験授業について>

夏期講習中も入塾面談を行います。

通常授業とは異なりますので、体験授業は行いません。

面談時に生徒さんの英語力に合っている講座をご提案いたします。

ご希望の講座・回数を受講してください。(上記、時間割・料金表参照)

 

夏期をご希望の方はまずは入塾面談から。

「体験入塾 お問合せ」→「予約する」ボタンからご希望面談日をお選びください。

7月 プレ夏期講習時間割

7月はプレ夏期講習として、通常より時間割を増やし授業を行います。

多くの生徒さんが通いやすいように、秋葉原教室の授業開始が1時間後ろにずれます!

 

 

 

 

土曜高校L1クラス(対面授業) 6月20日から新規開講!

土曜高校L1クラスの新規開講が決定いたしました。

開講日:6月20日(土)※

※塾生は6月15日(月)から予約サイトにて予約が取れます。

日時:毎週土曜 15時~16時 音読補習 16時~18時 通常授業

講師:西口講師(30代男性講師)

プロフィール:元高校英語教諭 (偏差値65 都内進学校)

高校では、構文解釈を中心に名詞・形容詞・副詞の3要素の塊を意識させ指導を行う。

成績不振者に対しても、何度も再テストをするなど熱意溢れる講師。

繰り返し音読の暗唱も重視!

英文の意味や構造を考えず、字面のみを暗記しようとるする生徒にはパターンプラクティスを取りいれるなどの工夫も。

 

超本格派の講師が、この度、東京英語塾に参戦です!

6月から始まったオンライン授業も続々満席となり、こちらの心配も吹き飛びました。

オンラインであれ、対面であれ、各講師達が、現場で自分の頭で考え、創意工夫を凝らし、生徒さんの英語力アップのために日々熱意をもって指導しております。

生徒さんだけでなく、講師達も切磋琢磨する東京英語塾の授業をぜひ体験してください!

医学部受験生 英文解釈 特別個別授業!

医学部受験生の学習を加速させる!

英文解釈特別授業!

 

指導実績:

筑波大学付属駒場高校  数か月 週1回ペース通常授業の中で完全習得! 英検準1級合格!

私立医学部受験 既卒生 構文の知識ゼロから半年間個別指導 倒置、挿入、強調まで習得!

私立医学部受験 既卒生 独学での学習に限界を感じ 数か月個別指導 「私立医大の英語長文」の構文解釈パーフェクト解答!

桜蔭高校 2名 数か月 週1回ペース 通常授業の中で完全習得! 2年時 模試8割と9割で卒塾

桜蔭高校 1名 他予備校東大クラスで苦戦 個別指導7回 応用構文解釈までマスター!

他、私立医大予備校生徒さん、100名以上に英文解釈を指導!

「もっと早く先生を指名しておけばよかった。」

「これ(構文解釈)知らない生徒沢山いると思いますよ!担当講師の割り当てって運ですよね、、、。」

「もう夏以降は、課題は単語とイディオムだけです。」

 

担当:山野

場所:秋葉原教室 大教室で特別マンツーマン

期間:夏期講習が始まる前の、7月いっぱいまでを予定しております。回数を多く希望の生徒さんは早い時期のお申し込みをお願いいたします。(ご希望であれば継続も可能です。夏期は集団授業が忙しくなるため、やや回数が減ります。)

定員:残り5名です。

曜日時間:集団授業以外の時間で調節いたします。ご相談ください。

費用:1時間12000円(最長1回90分 18000円まで)

回数:10~12回あれば、大抵の生徒さんが応用構文までマスターできます。

その他追加課題など、できるまであらゆる手を尽くします。

 

Q&A長文対策は行っていますか?

(Q&Aでは分かりやすく”文法”と記載しておりますが、医学部受験生であれば、「文法」と「構文解釈」の違いは判るはずです。)

 

特に医学部(偏差値65以上)の場合、構文解釈が8月まで(長文の集中学習を行う夏期講習まで)に身についていないと、来年が確定してしまいます。

英文解釈特別授業に加え、ありとあらゆる方法で、何としても、夏までに絶対に習得させます!

受験は通過点!

個別ブースに缶詰にされるのはもう終わりにしましょう!

英語を最大の得点源にしたい生徒さんからのお問い合わせをお待ちしております!

 

 

Q&A オンライン授業の受講料について

実際にいただいたお問い合わせ:

Q、自宅が遠方なのでオンライン受講を希望

安かろう悪かろうのオンライン授業ではなく、英語だけはきちんとしたところにお願いいしたいと思っている。

 

過去にたまたま簡単な模試で偏差値58を取れた。

ダウンロードした受講料計算表に、

・週1回の受講希望

・割引あり

と入力したらとても安い金額になったが、こんな金額で本当に受講して良いのか?

 

A、そのような金額になることを意図して授業料を設定しています。

遠慮なくお申込みください。

(割引を受ける際は模試の結果をメールで送っていただく必要があります。)

6月から通常授業を段階的に再開いたします!

6月から授業を段階的に再開いたします。

6月第2週目13日(土)までは音読補習はお休みです。

6月15日(月)からは全ての授業を通常通り再開いたします。

 

新入塾生のお申し込みも順次再開いたします。

 

東京英語塾でも多くの生徒さんのご要望にお応えするためオンライン化を進めました。

対面、オンラインのどちらでも自由に選ぶことが出来ます。

引き続き、生徒さんがより良い環境で学習が継続できるよう努力して参ります。

休講に伴う家庭学習に関するQ&A 

映像授業やオンライン授業、休講中の課題など大変多くのご質問をいただきありがとうございます。

以下、ご質問にお答えいたします。

 

Q映像授業・オンライン授業をやっていただけないでしょうか?

オンラインで単語チェックを始めました。(塾生は4月中は無料です!)

特別なアプリもいらないため、非常にシンプルな方法で生徒さんから好評です!早速、オンライン単語チェックの課題が生徒さんから次々と届いております。順次、チェックし返信の手配を取っております。

映像授業やオンライン授業は現在、検討中でございます。しかしながら、映像授業単体・オンライン授業単体での使用にはその学習効果に疑問を感じています。対面指導は確実性があり、効果が高いため、対面指導の塾を開講いたしました。映像授業・オンライン授業は生徒さんによって学習効果の差が非常に大きく、何かしらの方法で効果面が補えるようであれば実施をさせていただきます。

 

Q休講中に子供がダレてしまうのが気になります。

学校が休校、塾が休塾となっている今、学習に拘束力を持たせるためには保護者様の協力が必要だと考えています。

教室では指導に「強制力・拘束力」を持たせることで、高い合格実績を可能にしています。学校からのオンライン授業や個別課題、塾のオンライン単語チェックや課題が生徒さんに課されていても、やるかどうか結局は本人次第です。生徒さん任せにするのは非常に危険です。少しでも生徒さんの単語チェックにご協力いただければ幸いです。

 

Q休講中の学習内容について聞きたい。何をすべきなのか?

リスニングを鍛えてください。

リスニングは学習を始めるハードルが文法よりも低く、生徒さんが継続をしやすいものでもあります。(負荷のかかるディクテーションは必ず誰かと一緒に行うことをお勧めいたします。)また、新共通テストではL100点+R100点となり、リスニングの配点も高くなります。文法や長文などは対面授業が始まってから、当塾指導でいくらでも挽回が可能です。聞いた量が点数に直結するリスニングを、今集中的にやることをお勧めいたします。

 

その他、「他塾の映像授業を取っていないが大丈夫なのか」、「子供の高校はオンライン授業をやってくれない」等の保護者様の不安の声をお聞きしました。

保護者様たちの学生時代であった20年前、30年前にも、通信教育、ビデオ教材など、様々な教材が溢れていたと思います。しかし、必ずしもそれらがあったから英語が出来るようになったというわけではないと思います。英語学習の継続は、結局は周りの環境やご自身のやる気に左右され、教材の有無、教材の出来の良し悪しはそこまで重要ではなかったはずです。

生徒さんに「きっかけ」を与え、それを継続できるよう、周りの大人たちが生徒さんの背中を押し、学習に「強制力」をつけることが重要だと考えています。

 

休講期間中、保護者様のご協力による、生徒さんが学習を継続する為の簡単な方法をご紹介いたします。

 

☆「きっかけ」 オンライン単語チェック(4月中塾生は無料でチェックします!)

<保護者様にご協力いただきたいこと>

☆「強制力」 スマホレコーダーのボタンを押す係になってください。

東京英語塾の生徒さん達は日々教室で、ストップウォッチを使って単語チェックを受けています。ボソボソと一人で練習している生徒さんも、講師の前に来て「ピッ!」という音が鳴ると急に声が大きくなります。

「前に人がいる」 + 「スタート音」 が生徒さん達のスイッチになっています。

 

☆「きっかけ」 ディクテーション課題(英文音声の書き取り)

<保護者様にご協力いただきたいこと>

☆「強制力」 オーディオプレーヤーの操作係になってください。(1日10~15分で構いません。)

区切りや、英文の意味が分からなくても心配いりません。「教材を見ながら、カンマで切る、ピリオドで切る」だけで構いません。生徒さん自身で機器を操作しながらディクテーションを行うより、効果的な学習ができます。

単語チェック同様 「目の前に実際に人がいる」ことが重要です。

 

休講中にキャンパスノート1冊を、書き取った英文で埋めることを目標にしましょう!

休塾期間中の家庭学習について(保護者様へ) 「きっかけ」と「強制力」 

 

休講期間中、保護者様のご協力による、生徒さんが学習を継続する為の簡単な方法をご紹介いたします。

 

☆「きっかけ」 オンライン単語チェック(4月中塾生は無料でチェックします!)

<保護者様にご協力いただきたいこと>

☆「強制力」 スマホレコーダーのボタンを押す係になってください。

東京英語塾の生徒さん達は日々教室で、ストップウォッチを使って単語チェックを受けています。ボソボソと一人で練習している生徒さんも、講師の前に来て「ピッ!」という音が鳴ると急に声が大きくなります。

「前に人がいる」 + 「スタート音」 が生徒さん達のスイッチになっています。

 

☆「きっかけ」 ディクテーション課題(英文音声の書き取り)

<保護者様にご協力いただきたいこと>

☆「強制力」 オーディオプレーヤーの操作係になってください。(1日10~15分で構いません。)

区切りや、英文の意味が分からなくても心配いりません。「教材を見ながらカンマで切る、ピリオドで切る」だけで構いません。生徒さん自身で機器を操作しながらディクテーションを行うより、効果的な学習ができます。

単語チェック同様 「目の前に実際に人がいる」ことが重要です。

 

休講中にキャンパスノート1冊を、書き取った英文で埋めることを目標にしましょう!