徹底して音読! 東京英語塾 飯田橋 準1級 オンライン授業

徹底して音読! 結果で勝負! 塾生全員が結果を出す塾!

ニュース

5月からの予定

2021年 英検準1級合格 3名!

 

4月にいただいた生徒さんからの素晴らしいご報告まとめ。

学校の英語定期テスト1番 3名!(4月16日更新 中学3年生の生徒さん追加)

定期テストで自己最高の学年11番になった! (新中3 女子生徒さん)

定期テスト 英語はいつも10番以内 (新高1 男子生徒さん)

定期テスト 英語は常に大体90~90後半点位(学校の方針で順番は出ず、「たぶん上位だと思う」生徒さん談)(新高1 女子生徒さん)

3月模試 英語 学年6番 定期テストは180/200点(新高2 男子生徒さん)

3月センター模試 リーディング8.5割、リスニング8.5割 (新高3 女子生徒さん)

学校の定期テスト 30番以内/一学年300人中 (新高3 女子生徒さん)

「英語の定期テストはいつも100点で一番でした。」(新中3 女子生徒さん)

当塾で学年不問で切磋琢磨し、音読で加速度的に学習している生徒さん達であれば、受け身の授業で ”ぼんやり” 学習している同じ学校の同級生を優に超える力がつきます!

 

5月時間割

変更点:

多くの生徒さんが参加しやすいように、

秋葉原教室 平日の午後17時~18時が文法のみの1時間授業になります。

日曜日授業開催!ご希望の多いクラスを日曜に新設します!

定員に達するクラスが増えてまいりました。ご予約は早めにお願いをいたします。

 

利用者の声「早稲田大学合格!Y.M.さん」

koudou008(1)

早稲田大学人間科学部合格! Y.Mさん

私がこの塾で一番学んだことは、音読の大切さである。

「徹底して音読!」とあるように、とにかくひたすら口に出した気がする。今までも音読の大切さは色々な人から言われてきて、大切なのはわかるけれど「恥ずかしい」という思いが強かった。発音があっているのかわからなくて自信もなかった。英語の成績が伸び悩み、高校3年生に上がるときに母と何回も話し合ったのは記憶に新しい。それまで通っていた塾では英語はなぜかある程度点数が取れてしまい、なぜ自分が伸び悩んでいるのかもわからなかったのである。

そこでとりあえず体験授業だけでもと思い東京英語塾を訪ねた。その時もまだ「音読は恥ずかしい」と思っていたのだが、生徒全員が必死になって声を出し、問題を出し合っていたその光景は、今でも忘れられない。恥ずかしがっていた自分が、ちっぽけに見えた。先生は発音が間違っていたらちゃんと指摘してくれる。この塾だったらできるかもしれない。そう思って私は入塾を決意した。

授業の前に1時間の音読補習では、徹底的に練習しないとAをもらえないから、とにかくスラスラ読めるように頑張った。最初の1、2ヶ月は何回チャレンジしてもダメで苦労した。今までやったことのない勉強法といっても過言ではないから、慣れなかったのが大きかったのかもしれない。それでも諦めずにやり続けるとコツを掴んできたらしく、音読するのが楽しくなった。単語を見ると、意味より先にフレーズが出るようになっていた。

構文解釈も、粗くやってどうにか読めていたけれど、先生に教わったやり方だと数倍読みやすかった。最初は全く先生からの質問に答えられなかったのに、何度も確認してくれるおかげで答えられるようにもなっていた。周りは私よりも先に入塾していて英語ができる子達ばかりだったからどうにか追いつけるようになりたいという気持ちが強かったのもあっただろうが、英語がとても好きになれた。

最終的に、高いレベルで点数が安定するようになった。「なんとなくの英語」が、「英語」に変わった。文脈から判断して分かった気になっていた所から、前から読んで1回で意味を理解できるようになった。直前に補填してどうにかするものだと思っていた発音アクセント問題で、安定して点数が取れるようになった。文法問題では、その問題で何が聞きたいのかがわかるようになっていた。

授業の内容が毎回濃く、頭が痛くなったことも、帰り道に母に電話して弱音を吐いたことも何度もあった。それでも頑張れたのは、自分の中で「できるようになっている」という実感が持てたことが大きかった。それがなかったら続けられていたか怪しかったと思う。

先生のおかげで英語の勉強法が確立され、それは大学受験のみならずその先でも使えるものである。もっと早くからこの塾に通っていたかったという気持ちでいっぱいだ。だが、出会えただけでも感謝したい。

大学へ行っても、その先でも、先生に教わったことは忘れず、これからも頑張っていきたい。

1年間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。

利用者の声 「慶応大学合格!H.U.さん」

keio04

「英語の勉強法が分かった!」慶応義塾大学合格!H.U.さん

私は絵に描いたような一夜漬けタイプで、東京英語塾に入る前は塾には通っているけれど塾以外では勉強しない、というよりどう勉強したらいいのかわからないという状態でした。 (さらに…)

2019年度 合格実績

今年、受験を終えた生徒さん達から合格報告をいただきました。

入試が難しくなっていると言われている中で本当によく頑張ってくれました。

ご報告をいただいた順に掲載させていただきます。

早稲田大学 人間科学部

明治大学 商学部

東洋大学 国際観光学部

千葉工業大学

埼玉医科大学 医学部 1次合格

帝京大学 医学部 2次合格

跡見学園女子大学

誠心女子大学

法政大学 キャリアデザイン学部

千葉大学 法政経学部

慶応義塾大学 文学部

早稲田大学 教育学部

首都大学東京 法学部

中央大学 法学部 法学科

中央大学 法学部 国際企業関係法学科

中央大学 総合政策学部

明治大学 政治経済学部

立教大学 文学部

東京女子大学 国際英語学部

フェリス女学院大学 音楽学部

法政大学 経営学部

専修大学 商学部

(3月12日現在 集計結果)

東京英語塾で英語を学んだ生徒さんたちが、大学入試で本当に多くの合格を勝ち取ってくれたことに本当に嬉しく思います。

大学入試は人生における非常に大きな分岐点の一つですが、ここからが勝負です。大学在学中に多くのことに挑戦してください。

準1級に間に合わなかった生徒は、早いうちに準1級を受けましょう!

大学に入っても更なる高みを目指し、日々音読を続けてください!

合格おめでとう!
 

大学入試は変わる!東京英語塾の指導方針は変わらない!

最近は当塾でも推薦入試で合格される生徒さんの数が多くなってまいりました。

生徒さんからの喜びの報告を掲載させていただきます。

推薦入試合格予定(10月1日現在)

早稲田大学 人間科学部

明治大学 商学部

東洋大学 国際観光学部

千葉工業大学

上記の生徒さん達は、学校内の推薦の基準は優にクリアしており、最後まで一般受験に挑戦しようかどうか悩まれていました。音読で学習を行い、この塾の雰囲気の中でもまれていれば、校内の推薦基準を通過することはさほど難しいことではないと思います。

また、大学入試に英語の民間試験を導入する予定との報道もありますが、当塾の生徒さんはこちらも意外なほど、

「英検対策をやってください。」

「TEAP対策をやってください。」

とは言ってきません。

その代わりにさらっと 「あ、そういえばこの間英検2級受かりました、準1級ってやっぱり難しいですか。」

と聞いてきます。

「2級に受かったのならもっと早く言わないと、準1級の単語は大学入試にも効果的です。お勧めの単語帳を教えるので早めに始めてください。」

このやりとりが、教室でよくみられる光景です。

いたずらにテストの傾向対策のみを行うのではなく、音読を軸とした本物の英語力を総合的に身につけることで大学入試に限らず各種検定でも素晴らしい結果を残せることは、当塾の生徒達の結果を見れば明らかです。

受験生試験結果

11名中

9割over 2名

8割over 3名

6~7割    2名

推薦決定   4名

英検準1級1次合格1名

「本物の英語力があれば、特別な対策などいらない!」

まさにこの言葉が当塾の指導方針のすべてを物語っています。

大学入試は変わる!東京英語塾の指導方針は変わらない!

今後も決してブレない指導方針の下、すべての生徒さんが満足できる結果を出せるよう全力で指導させていただきます。

中野教室 月曜クラス満席について

東京英語塾をお選びいただき誠にありがとうございます。

中野教室 月曜クラスが満席となりました。

水曜クラスはまだ空きがございます。

多くの保護者様からご支持をいただきましたことに感謝申し上げます。

中野教室は講師がじっくり指導出来るよう6~7名を定員とさせていただいております。

生徒さんの進級で空き状況は日々変化いたしますので、またHPに掲載させていただきます。

中野教室が通いやすくなります!

東京英語塾中野教室をお選びいただきありがとうございます。

保護者様から、

「英語が苦手な娘のために本当に丁寧に見ていただき感謝しております。」

「ピリッとした秋葉原の雰囲気とはまた違った、アットホームな雰囲気の中でいつでも分からないことが質問でき引っ込み思案な子供に合っている。」

「現役の高校のベテラン講師ということで安心感がある。」

中野教室の夏期講習に通っていただいている全ての生徒さんから、ご継続希望をいただき感謝申し上げます。

 

9月から指導内容・指導曜日・指導時間をリニューアルいたします!

nakano curriculum2

講師:吹譯(ふきわけ)講師

T.Fukiwake

指導内容:9月より、生徒さん達から評判の良かった「個別演習と音読」を行う授業に変更となります。(英検3級以上を目指す、全ての学年の生徒さんが通えるようになります。)

指導曜日:月曜と水曜(祝日はお休みです。)

指導時間:18時音読補習スタート 通常授業19時スタートでより通いやすくなります。

教室場所:東京都中野区中野3-47-13シグマウエストビル502号室(インターホンで502)

受講料:

12960(通常授業週1回)+7980(音読補習週2回)=20940円(例文暗記割引なし)

29800円※(通常授業週2回、音読補習週2回特別割引、他の割引との併用不可)

※祝日がお休みとなりますので、秋葉原教室への振替と夏期、冬期講習への振替で対応させていただきます。

 

中野教室は座席の関係で定員に限りがあります。ご希望の方はお早目にお申し付けください。

引き続きやる気のある生徒さんからのお問合せをお待ちしております!

お盆休みについて

8月11日~16日までお盆休みとなります。

全ての業務をお休みとさせていただきます。

お問合せに対するお返事は17日以降となりますので、ご了承ください。

 

「徹底して音読すれば、語学は ”高いレベル” で絶対に身につけられる!」という、私の確固たる信念から作った音読専門の英語塾でございますが、夏期講習に日々通い、我々講師の想像を超えるスピードで成長している生徒たちを見て、「徹底して音読!」の効果を改めて実感しています。

音読は1日や2日やっただけでは効果はありません。毎日時間をかけじっくり徹底して行うことで ”劇的な” 効果生みます。

通っている生徒たちの高校の偏差値や学年はバラバラですが、その逆転現象が度々起こっていることも音読の効果が高いことを証明しています。

夏期講習後半も生徒たちが満足できる結果を出せるよう全力で指導させていただきます。

 

 

夏期講習のお申込みは14日の体験授業まで(秋葉原教室のみ)

東京英語塾をお選びいただきありがとうございます。

夏期講習中は指導に専念するため、秋葉原教室は体験授業の受け付けを一旦停止させていただきます。

夏期講習のお申込みは14日までとさせていただきます。※

※中野教室はまだ空きがございますので、夏期講習途中の入塾も可能です。