徹底して音読! 東京英語塾 飯田橋 準1級 オンライン授業

徹底して音読! 結果で勝負! 塾生全員が結果を出す塾!

おすすめの受講の仕方を教えてほしい。

FAQ

おすすめの受講の仕方を教えてほしい。

Q、おすすめの受講の仕方を教えてほしい。

Q、今偏差値○○だが、最も効果の出る講座はどれか?

Q、○○までに、偏差値を10上げたい、○○までに英検○○級に合格したい。お勧めの講座は?

A、当塾で “最も確実に”効果を出している講座は、

「音読補習zoom」です!

ご注意:音読補習zoomのみの受講はできません。必ず他の講座と組み合わせ学習を加速させてください。

 

<12月12日追加分 暗記の仕方が分かった!

生徒さん実例:高校1年生 理系で理解力はあるが、内容を覚えようとしない

「中学校までは勉強しなくてもテストで良い点が取れていた。」、「勉強が分からないわけではないが高校に入ってから成績が落ちている。」とご本人からご相談。当塾のチェックは全てフレーズチェックのため、体験初日から単語例文の暗記に苦戦されていた。周りの生徒さんが次々に覚えていく姿を見て、驚かれていた。

当塾から「声を出さないと現役の間にこの単語帳を全て覚えられませんよ。」とご説明。

実際の受講:内容を理解できているかどうかではなく、覚えているかどうかで判断しクラスを選ぶようご提案。

⇒ 高校1年生の後半だったが、「中高ブリッジクラス」からスタート

理解力のある生徒さんだったため、2か月ほどでコツをつかみ音読の重要性が実感できたようだった。

こちらから声を出すよう細かく指示をしなくても、自らの意思ではっきり声を出すようになり、毎回の宿題単語50個とフレーズ暗記もきちんとやってくるようになった。

 

・中学校までの勉強は「理解力」で差がつきます。

・高校の勉強は「理解力+暗記力」の足し算です。

・大学入試は「壮大なる暗記ゲーム」などと揶揄されるほど暗記の比重が高くなります。

音読で効率的に暗記学習を行いましょう。

 

<9月26日追加分 構文の重要性に気が付いた!

生徒さん実例:高校2年生 部活動を熱心に行っているので多くの時間を取れない

「少し海外経験があるため感覚的に英語を理解しているが、難しい文章が読めない。」と保護者様からご相談。

 

実際の受講:得意な単語の暗記はオンラインで音読補習zoomを受講 苦手な文法や構文は出来るだけ対面で受講 夏期講習を利用し重点指導 苦手な分野と、得意な分野を「対面」と「オンライン」でうまく使い分けていた

zoom: 中高ブリッジクラス、高校中級クラス(対面に出られない時はzoom)、音読補習zoom

対面:   中高ブリッジクラス、高校中級クラス

今まで意識したことのなかった英語の語順に意味があることが分かり、長く複雑な文章を正確に読めるようになった。

MARCHレベルの英文が読めるようになり、設問の正答率も格段に上がった。

典型的な感覚英語の生徒さんで、自分よりもスピーキングが下手な同級生にテストの点数で負けていることが悔しいとご相談。youtubeか何かで「構文解釈(英文解釈)」が大切であることに気づき指導してくれる塾を探していたとのことで、熱心に構文の授業を受けてくれました。

 

 

<8月23日追加分 音読で同級生に追いついた!

生徒さん実例:高校1年生 都内で3本の指に入る中高一貫超進学校に通っているが中学生の頃から周りと差がつき始め、英検3級止まり

実際の受講:「中学総復習クラス」から開始 対面、zoomを組みあわせじっくりと確実に力をつけ、英検2級合格確実ラインまで到達

 

面談時、生徒さんが英語に自信を無くしている様子が見受けられたため、「中学総復習クラス」(英検3級挑戦~合格)からスタートし自信をつけてもらった。

その後2か月ほどで中学総復習クラスを卒業し、高校単語の学習のため「中高ブリッジクラス」に進級。

単語のレベルが上がり、単語の独学が難しい様子だったため、zoomの音読補習を生徒さんに勧め、対面授業に加え、週に2~3回のzoom音読補習を受講していただいた。

時間はかかったが夏には高校単語の発音に慣れ、本人の口から「単語のチェックの数を増やしてほしい」と講師へ申告があった。

ご家庭でも大きな変化が見られ、保護者様が安堵されていた。

 

 

<7月5日追加分 リビング学習とzoom音補の組合せは効果絶大!

生徒さん実例:大学付属高校1年生 家では全く勉強しない 学習の習慣をつけさせたいとご相談

実際の受講: 今年4月から 通常授業1~2回(ほぼ1回) 音読補習週4回~5回(ほぼ毎日)

 

保護者様から、「大学受験や高校受験を考え、中学受験を頑張り、ほぼすべての生徒が推薦で付属大学に行ける学校に入学できた。その後、競争のない環境で子供の学習に対する意欲が著しく低下してしまい、何も学ばないまま大人になっていく様子を見て危機感を覚えた。」とご相談。

当初は対面を組み合わせていたが、対面授業に来ないことが多くなり、本人希望で全ての授業をzoomに切り替え。(他の生徒さんの前で発音を間違えることが恥ずかしいと、本人から申告)

保護者様からのご希望で、半強制的な音読環境を作るため、音読補習zoomをほぼ毎日受講するようにした。

zoomで本人の部屋で学習させていたところ、ベットで寝転がりながら音読している様子があり、講師から声をかけられるまでタブレットでyoutubeやSNSなどの学習とは別のことをしていることが分かり、再度受講の仕方を塾と検討した。

リビングでご家族(保護者様だけでなく、妹さんや弟さん)みんなのいる前でzoom音読補習を受講させるようにしたところ緊張感が出てうまくいった。

今年5月の英検2級に無事合格、教室での音読チェックでも目を見張る改善が確認された。

ご家庭の協力も少し必要ですが、PCをリビングに置き、その様子を保護者様や他のご家族の方が見ていてただくだけで、生徒さんの学習効率は大きく改善します。

リビング学習とzoom音補の組合せは効果絶大!

« »