徹底して音読! 東京英語塾 飯田橋 準1級 オンライン授業

徹底して音読! 結果で勝負! 塾生全員が結果を出す塾!

入塾専用050-5052-1735(月~土10~22時日祝除く AIによる自動対応・音声録音です。)
FAQ

FAQ

新共通テスト Q&A3

生徒さんからのご質問:

Q、発音記号やアクセント問題がなくなりました。学習する必要があるのでしょうか。

A、発音記号を確認し音の違いを意識しながら音読練習をすると、劇的に発音とリスニングの聞き取りが改善します。

 

発音記号を学ばずに実際の音声CDの中で発音を聞き分けるのは、音階を習わずに音楽を聴いて音を言い当てるような、膨大な労力を必要とする作業です。

ならば、初めから別々の音であると発音記号を使って学習したほうが習得が早くなります。

リスニングの本格的な練習の前に、発音記号を読めるようにしましょう!

 

新共通テスト Q&A 2

生徒さんからのご質問:

Q、文法が重要なことはわかっています。

ではどの程度まで勉強すればいいのでしょうか?

 

A、今までの受験生と同レベルの文法力がついていることが理想です。

 

学習目安:

初級文法問題集:リーディング50~60点が期待できます。

中級文法問題集:リーディング60~80点が期待できます。

倒置、強調、省略などの細かな知識の習得:リーディング80~が期待でき、将来的にニュースやアカデミックな文章などネイティブの大人が読むような文章で文法に困らなくなります。

もちろん、音読を利用した「単語の増強」と並行して学習を行なえば、さらに良い点数が期待できます。

新共通テスト Q&A 1

生徒さんからのご質問:

Q新共通テストから文法問題がなくなると聞いています。今後文法に力を入れる必要があるのでしょうか、、、。

A、文章が正確に読めないとリーディングの点数が6割ほどで頭打ちになります。(満点近い点数を取れるくらいの時間をかけても8割で限界が来ます。現役の間に目標点数に間に合わなくなります。)

十数年前にTOEFL(英語を母国語としない人たちがアメリカの大学や大学院を受けるためのテスト)で同じようなテスト形式の変更がありました。

新形式に対応するため、多くのスクールが、

従来の「文法偏重指導」から、「文章の大まかな内容を指導するだけのスタイル」へ方法を変えていきました。

テスト形式に沿って指導方法や学習方法を変えることは、一見理にかなっているように見えます。

 

結果は、、、

文法(以前のTOEFL structure section)をきちんと学習していなかった受験者は、どんなに時間をかけても80/120点ほどで頭打ちになりました。

逆に、100/120点以上を入学者選抜基準とするアイビーリーグ(ハーバード大学、イェール大学、コロンビア大学等)の大学院へ進学した受験生のほとんどが、すでに文法をきちんと学んでいた、又は並行して学習していました。

TOEFLは4技能を測るテストであるにも関わらず、結果的にうまくいった人達の学歴を見てみると「文法偏重」と批判されていた日本の英語教育の中で、受験戦争を勝ち抜いてきた人たちが多かったのです。

「高いレベルで正確に英文が読めていれば、リスニングやスピーキング、ライティングも練習次第で高いレベルに達することが出来る。」ことを証明する結果となりました。

 

実際、当塾にも文法の必要性を感じた社会人の方や学生からの問い合わせが多くあります。

大学生や社会人になってから、再度、文法を学習することは今以上に大変なことです。

充実した学習環境の中で文法をじっくり学べるのは、中高校生の時期だけです。

周りの人間が全力で学習をサポートしてくれる恵まれた時期や環境にいる時に、しっかり文法を学んでおきましょう!

学校の定期テストでは点数が取れますが、実力テストでは結果が出ません。

A、定期テストは単元別(動名詞・不定詞・関係代名詞など)テストです。そのバラバラの知識を組み合わせるために構文解釈を指導しています。まずは構文解釈の基礎レベルをきちんと理解できるようにし、早めに応用問題に取り組めるようにしましょう!

関連Q&A、毎回文章を構文解釈する必要があるのでしょうか?学校では習っていません。(入塾して日が浅い生徒さんからの質問)

私立大学付属校の生徒さんや推薦入試が多い学校は受験を想定していないため、構文解釈をきちんと教えていないところがほとんどです。

また実力テストを受ける機会も少なく客観的に自分の英語力を知ることが出来ません。大学入学後に直面するTOEICやTOEFLでは構文解釈の知識が不可欠です。

構文解釈は、

structure section(TOEFL)

word order(主に英会話)

英文解釈(受験英語における構文解釈の別名)

等、名称が異なるだけで「英語の語順には意味がある」ということを学ぶための非常に大切な要素です。

構文解釈に対して意識が低いとスピーキングで子供が話しているような簡単な文章しか作れなくなり、英字新聞などの複雑で長い文章が理解できなくなります。(「ブロークン イングリッシュ」は発音の上手い下手を意味するだけでなく、「英語の語順がデタラメで理解しづらい」という意味合いもあります。)

一般入学の生徒さんたちと大きな差が開いてしまいますので、高校のうちに習得できるようにしましょう。

他塾で成績が上がりませんでした、そちらで指導を受ければ英語が出来るようになりますか?

こちらからの答えは生徒さんの学習状況によって変わります。

ケース1、数十人規模の集団、または映像授業を受け続けていた。生徒さんが努力しているにも関わらず英語の成績があがらない。(社会科などの暗記科目が得意な生徒さんにこの症状が多く見られます。)

→こちらの指導で大幅な伸びが期待できます。

どんなに頭の良い生徒でも弱点を指摘されながら英文法、文構造などの英語の概念を学ばなければ、日本語とはかけ離れた言語を理解できません。独学、映像授業や受け身の授業では絶対に気付かないポイントがあります。これが、本やCDだけを渡しても映像授業を受けても他教科と異なり多くの生徒さんが英語を習得できない理由です。英語の概念の理解の無いまま映像を見続ける、受け身の授業を受け続けることになります。

映像授業は内容を理解している生徒が確認のために見るものです。多くの塾が補習で映像授業を活用している理由がそこにあります。当塾ではすべての講師が、理論的に英語を指導でき、生徒たちの弱点となっているポイントを感覚ではなく理屈を交えて的確に指導しています。

 

ケース2、英会話を習っているので、英語に抵抗はないが文法が疎かになっている。(感覚的に教える講師に習っている。)

→伸びが期待できます。

付属校の生徒さんに多いケースです。受験を想定していないため学校で体系的に英文法を指導していないようです。ネイティブ講師との英会話の授業が多いため英語を話すことに抵抗はありませんが、単語だけで答える癖がついていたり、短い簡単な文章を作ることはできますが、関係代名詞や分詞構文などを使った長く洗練された文章が作れません。

英語を第2言語として学んできた生徒たちと同じ立場である講師たちが、構文解釈などの理論とともに指導することで、日々の学習で複雑な英作文を作りスピーチをする力が付きます。また、大学受験後に彼らが直面するTOEIC,TOEFL試験でも文法や構文解釈の理解無くして、高い得点は期待できません。音読とともに文構造や英文法も身につけましょう!

 

ケース3、英語アレルギーがあり、英語学習に抵抗がある。塾に通っているが進んで自宅学習をしない。

→伸びが期待できます。

こちらの授業の半分以上は音読です。学生時代には英語に興味がなかったが、大人になってから会話やリスニングが楽しくて英語学習を再開したという方も少なくありません。自発的に音読をすることで自分の発音の改善やリスニング力のアップに対し、純粋に喜びを感じるはずです。口や音で学習することは英語に対する抵抗を無くす効果的な方法です。

 

ケース4、やる気が出ないようで、他塾でもその点を指摘されていた。

→効果は限定的ですが、環境の力が生徒さんの姿勢を変える可能性があります。あまりにもやる気が見られない場合は入塾をお断りしております。(入塾後にも変化がなければ退塾を勧めます。)まずは目標を持つことを生徒さんとお話させていただきます。

東京英語塾の大きな特徴の一つは、半強制的に音読をさせる環境が整っているということです。教材やタブレットだけを渡し、「しっかりやってこい」と生徒に丸投げすることは絶対にありません。毎回の音読チェック、宿題チェック、音読補習と授業内での1時間以上の音読。音読をすることが当たり前の環境の中で生徒さんの学習態度が変わっていく姿を何回も見てきました。若い彼らはいい意味でも悪い意味でも自身の周りの環境に容易に染まります。東京英語塾の環境に身を置くことで変わる生徒がいることも確かです。

最近の生徒さんたちを見ていると、膨大な量の情報にさらされ何が本当なのか分からなくなっている様子が見てとれます。

非常に多くの塾があり、映像授業や教材も次から次に新しいものが出てきています。インターネットでも「最強の英語学習法!」、「絶対やっておきたい単語帳リスト!」など生徒たちの興味を刺激するような情報が溢れています。

高校生がスマホを持つようになり、スマホやタブレットを使ったアプリケーションなども登場し始めました。実際使ってみるとまだまだ途上であり、きちんとした学習効果が得られるかどうかは疑問です。

大人達でさえ学習の継続のために活用できていないアプリやタブレット教材を、「勉強が本分の子供なら出来るだろう」と本気で思っている保護者様は少ないと思います。その画面の隣には、常に遊びの為のボタンが存在していますから、子供たちがそれに抗えるはずがありません。

英語学習そのものを行うのではなく、常に効果的な新しい教材や学習法を探すことに膨大な時間をかけている本末転倒な生徒もいます。

時間のある大人であればその失敗から学ぶことが出来ますが、高校生が一度失敗してしまうと修正が利きません。

やり直しをする場合は浪人を覚悟しなければなりません。

学生生活の限られた時間の中で、生徒さんが効果的な学習を行い、その後の英語学習にも良い影響を与える指導を受けることは非常に大切です。

東京英語塾では「基本文法の徹底と高い語彙力」の基本方針の元、生涯にわたる礎となるよう基礎英文法をきちんと学び、単語や文法例文の音読学習が「習慣」として体に染み込むまで ”徹底して” 指導させていただきます。

振替は可能ですか?

予約サイトから、3時間前までの受付、キャンセルが可能です。

事務負担を減らすため、すべて予約サイトにて生徒さんの出欠を管理しております。

予約のご協力をお願いいたします。

 

東大・国公立医学部を目指す生徒さんへ

東大・国公立医学部を目指す生徒さんへ

過去実例:

高校1年終了時 準1級獲得 センター同日模試 170点 →高校2年から東大専門塾へ

高校2年終了時 準1級獲得 センター同日模試 190点 →高校3年から医学部専門塾 (千葉大学医学部に無事合格とご報告を受けました。)

2020年度 都内進学校生徒さん 高校2年終了時 模試180点 大手予備校 東大専門クラスへ

etc.

2年時までに準1級・センター同日模試9~満点を獲得後、他教科とのバランスを取る為、東大専門塾や医学部専門予備校などに通うことをお勧め致します。

当塾のような英語専門塾で、1~2年時に英検準1級に合格しセンター同日模試を満点近くまで上げておくことで、余裕を持って1年間受験に向き合うことができます。

「卒業までいられなくて申し訳ない、、、」とお伝えをいただきますが、準1級、センター9割満点であれば残り1年は他教科を学習すべきだと考えておりますので、全くお気になさらないでください。

こちらは、そのような利用の仕方を「賢い塾の使い方」だと考えております。

特にやる気があり、モチベーションが高い生徒さんであれば、加速度的に単語や例文の習得が出来る音読を1年~2年続けることで高校レベルは優に超えられるはずです。

「点数が上がりすぎてもうやることがない」のであれば塾の使命として本望でございます。

長文対策は行っていますか?

A、音読と並行して、一番力を入れている分野です。

 

「○○大学対策講座!」など、大学別の傾向やテクニックを教えるだけの講座は、基本文法や単語がしっかり身についていることが大前提です。

予備校での指導で、「MARCH長文対策講座!」、「ハイレベル私立長文英語!」など、講座名に惹かれその講座を受講する生徒の数は多いですが、そもそも単語や文法が身についていない生徒が多いことをとても残念に思っています。

特に文法(構文解釈)は、長文集中講座の多い、夏までに習得していることが難関大学合格の必須条件です。(夏が終わり右往左往している生徒さんのほとんどが、現実として、上位を諦めるか、浪人という道を選んでいます。)

また、徹底して単語力を鍛え、文法や構文を理解したら例文を暗唱できるまで読み込むことで、必ず長文を読むスピードは早くなります。

東京英語塾が他塾と異なるのは、まさにそこです。

単語は生徒さんにお任せの塾が多いですが、当塾では「徹底して音読!」の方針のもと、文字通り徹底して単語も指導します!

例えば未知の単語に出会った時、1語で5~10秒も考え込んでしまったら、それらが1長文500語の中に20個あったとしたら、100~200秒のロスになります。意味が分からなければ当然設問にも答えられず、正答率も落ちます。長文問題が3つも4つもある試験では10分~15分ほどのロスになり最後まで終わらないでしょう。

これが生徒さん達が「最後まで終わらなかった」、「長文で点数が取れない」という原因です。

語意を推測しながら文章を読んでいく方法もありますが、そもそも文章中の8~9割の単語の意味が分かって初めて成り立つ方法です。

確実に点数を伸ばすためには、まずは出来るだけ多くの単語をじっくりと時間をかけ覚えていくことが必要です。

 

高い英語力があれば、多くの大学の問題傾向に対応できるようになります。

当塾の生徒たちが特定の大学ではなく、幅広く合格を勝ち取っている理由がそこにあります。

勿論、大学入学後のTOEIC,TOEFL、英検等でも素晴らしい成績が残せます。

まずはしっかり単語を学び、正確な文法を身に付けてください。

 

 

特別な指導方があるのですか?

 ” Simplicity is the ultimate sophistication.”

当塾の指導方法は非常にシンプルです。

「音読を利用し、膨大な数の単語を覚え、文法の解説を聞き、理解したら徹底的に覚える。」

毎年、受験生の大半がセンターで8割(160/200点)以上を獲得し、加えて英検合格率が異常に高いため、何か特別なことをしているのではないかと本当に多くの質問をいただきます。

音読を利用し、愚直に、基本単語や必須単語、基本文法や応用文法を正確に大量に覚えれば、センター試験で8割であればかかる時間の差はあれ、どんな生徒でも到達可能であり、容易にクリアできるレベルであると考えています。

逆に、受け身の授業で、うろ覚えの知識を覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返し、なかなか前進しない(又は勝手に進んでいくだけの)授業であればいつまでたっても8割に到達することは不可能でしょう。

音読は、覚えるスピードと定着度を各段にアップさせるための確実な学習法です。

またこの方法は、通訳養成学校のような、結果を求められるプロを育てるための教育機関で何十年も前から確立されているゆるぎない指導法です。

そして、語学の習得には、「継続」が不可欠です。

「結局は語学学習はいかに学習の継続が出来るか」にかかってきます。

その過程で、日々やり方やフォームがずれないように見守る指導者が必要です。

また、スピーキングやリスニングの需要が高いため、取り入れておりますが、全ては単語と例文音読の膨大な練習量の裏づけがなければ効果のないことです。

他の暗記教科に比べ、文法の知識の習得はやはり高校生が独学で習得するには困難なものです。

やる気があればどんな生徒も効果的な学習を続けられるよう「結果を出すために長く続けられる料金」にしております。

「塾は高いから、独学で・・・」と考えているくらいであれば是非当塾のドアをたたいてください。

家庭での音読が続かない

昨今の音読ブームで音読を学習に取り入れる生徒さんの数は増えておりますが、体験授業に来られる生徒さん、保護者様からのお話を聞いているとあまり上手くいっていないようです。お話の内容をまとめると、

1、恥ずかしさがあり、声に出して読もうとしない。(年頃の生徒さんにとても多いです。発音に自信がないことも一つの原因です。教室では周りの声に紛れますので恥ずかしさは無くなります。)

2、CDを聞きながらやっているが、結局発音やアクセントが我流になってしまう。(教室でもCDの通りに発音しない生徒さんはしばしば見受けられ、変な癖がつく前に早いうちに正します。思い込みで発音しているようです。)

3、家庭で音読できる場所がない。(ご家庭での騒音にならないよう、ご家族で音読チェックをするなど工夫してみてください。)

4、年頃で両親からの指導を受けようとしない。(保護者様からのダントツで多いご相談です。勿論こちらも十分承知しております。そのための塾です。)

学校や家庭で何度も何度も「音読しなさい」、「音読しなさい」と言われ続け、生徒たちは頭では「音読が大切だ」と分かっています。

しかし実行に移せるかどうかは別問題です。

塾の緊張感や毎回の単語チェック等、きっかけやそのモチベーションを支える環境がなければ継続は困難です。

本とCD、部屋を与えたところで彼らが動かないことは経験からこちらも十分承知しております。

継続的に音読指導を行う熱意を持った講師(本当にタフな仕事だと思っています。完全に体力勝負です。)、やる気を持った周りの生徒達との音読環境が彼らのモチベーションを支えます。

その延長に家庭学習があります。